
明治 13年 3月 3日 栗生小学校創立 教員13名
19年 3月31日 栗生尋常小学校と改称
28年 4月 9日 嶽南高等小学校創立補習科(水産)を置く(修業年限3年)
34年 7月10日 栗生尋常小学校と嶽南高等小学校を併合栗生尋常高等小学校と改称
大正 4年 2月26日 大旋風襲来 3教室落成
9年 4月 1日 現在地に校舎改築移転
昭和 16年 4月 1日 栗生國民學校と改称校庭西側拡張
22年 4月 1日 下屋久村立栗生小学校と改称
24年 7月 1日 テラ台風のため全校舎被害
26年10月14日 ルース台風のため全校舎被害
28年 6月12日 北校舎1棟5教室完成
40年 5月15日 鉄筋2階 新校舎落成
41年 3月20日 講堂落成
47年 2月10日 校歌制定及び発表会
47年 3月31日 城下分校閉校 本校と八幡小へ統合
47年 9月 8日 プール完成(6コース,補助プール)
51年 3月10日 鉄筋2階建校舎完成(教室2,管理室)
55年 3月 2日 創立百周年記念式典挙行(赤門,遭難碑修復,記念碑,築山)
55年 3月15日 鉄筋校舎完成(特別教室5教室)
57年 3月31日 体育館落成
57年11月23日 校門改築(新赤門) 1980
61年 2月20日 カヌー艇庫設置
61年 7月14日 県「山坂達者」実践推進校(海洋型)研究公開
平成 元年10月27日 地区研究協力校少人数教育研公開
2年 3月31日 西部共同調理場移転改築
4年11月28日 町研究協力校研究公開(国語科)
5年 3月31日 海岸清掃に対して表彰(国,県)
5年 6月15日 国旗掲揚台新設
6年 4月29日 海岸清掃に対して表彰(町政35周年記念式典) 1989
8年 3月11日 校舎改築引き渡し
8年12月 5日 地区教育方法改善研究協力校公開(国語科)
9年 4月 1日 ボランティア活動普及事業協力校指定(3年間)
12年 2月20日 カヌー艇庫立て替え工事完了
13年 5月18日 創立120周年目
13年 6月 5日 緑陰読書コーナー完成
14年 9月27日 飼育舎完成
15年 3月26日 まんてん留学生3名受入決定
15年10月23日 町指定「基礎学力定着」研究公開
16年 4月 6日 まんてん留学生6名受入
17年 4月 6日 まんてん留学生2名受入
11月 4日 鹿児島県へき地・小規模校教育優秀校受賞
18年 2月 7日 鹿児島県学校給食準優良校受賞
4月 6日 まんてん留学生4名受入
19年 2月10日 鹿児島県学校給食準優良校受賞
4月 6日 まんてん留学生4名受入
19年11月21日 日本PTA全国協議会会長賞受賞
20年 2月 8日 県学校給食準優良校受賞
2月13日 地区研究協力校少人数複式指導法研究公開
3月25日 西校舎改築工事完了
4月 7日 まんてん留学生1名受入
4月13日 新校舎落成式
11月20日 優良PTA文部科学大臣賞受賞
21年 4月 6日 まんてん留学生4名受入
22年 3月31日 学校CIT関連整備事業による機器設置(パソコン,電子黒板等)
4月 7日 まんてん留学生3名受入
6月 8日 熊毛教育事務所・町教育委員会合同学校訪問
6月16日 体育館・東校舎間渡り廊下完成
7月14日 プール更衣室完成
23年 4月 6日 まんてん留学生3名受入
24年 2月15日 県学校給食準優良校受賞
25年 4月 8日 まんてん留学生1名受入
4月〜12月 「人権の花」推進校
2月 4日 東校舎非常階段設置完了
26年 4月 7日 まんてん留学生5名受入
6月24日 図書室エアコン設置完了
9月 9日 岐阜県議会訪問(まんてん留学制度視察)
11月25日 放送機器設置(放送室・体育館)
27年 2月26日 旋風遭難100周年
4月 6日 まんてん留学生(町山海留学生)10名受入(継続3名)
28年 4月 6日 まんてん留学生(町山海留学生) 3名受入
29年 4月 6日 まんてん留学生(町山海留学生) 2名受入
30年 4月 6日 まんてん留学生(町山海留学生) 3名受入