この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

屋久島町立 安房小学校
 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。
安房小学校校章

人にやさしく
物にやさしく
命にやさしく
 

カウンタ

554167

学校情報

鹿児島県熊毛郡
屋久島町立 安房小学校

〒891-4311
 鹿児島県熊毛郡
     屋久島町安房1264-7

TEL:0997-46-3162


FAX:0997-46-3183


Email:ambo-es(アットマーク)

po3.synapse.ne.jp

※(アットマーク)は@に変えてください


Since 2011
©屋久島町立安房小学校 
All Rights Reserved.
 
こんにちは! 安房小学校です
top_r 
このホームページでは・・・
・子どもたちの学習活動の様子をお伝えします!
・学校だよりなどの電子情報を公開します!
・緊急時の連絡を発信します!

御不明な点などございましたら,下記までご連絡ください。        
住所:〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房1264-7
TEL:0997-46-3162 / FAX:0997-46-3183
>>> 安房小の位置はこちら
 
安房小ブログ
12345
2016/03/06

6年生との思い出作り

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
3月4日(金)
6年生を送る会とお別れ遠足がありました。

6年生との最後の思い出作りのために
それぞれの学年でいろいろな準備をして臨んだ
6年生を送る会でしたが、みんな笑顔だったので
大成功だったのではないでしょうか。


その後は、少し遠くの健康の森公園まで、
みんなで歩いて向かいました。
道中6年生は1年生の手を引いての移動でしたが、
いろいろなお話ができたのではないでしょうか。

もうすぐ春です。
悔いの残らないように、残りの日々を過ごしたいですね。
17:15
2016/03/06

自分の記録にチャレンジしました

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
2月13日(土)
なわとび大会がありました。

日頃、学校や家庭で練習している子どもたちでしたが、
それぞれ自分の記録にチャレンジしてくれました。


長い時間跳ぶことを頑張った子
難しい技に挑戦した子

保護者のみなさんの声援があったから頑張れたかもしれません。
ご声援ありがとうございました。
17:12
2016/03/06

4月から1年生のみなさんが来校しました

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
2月9日(火)
新入児入学説明会と体験入学が行われました。

今年の4月から新1年生になる子どもたちと保護者の方が
たくさん小学校へ来校されました。


1年生は学校のことを園児たちに一生懸命説明していました。
園児のみなさんも興味津々で聞いていました。
4月になるのが待ち遠しい子どもたちもいたようです。

保護者の方には小学校生活のことについて、
色々と説明をさせていただきました。
もし、ご不明な点がありましたら、ご連絡ください。
17:06
2016/03/06

インフルエンザによる第3学年閉鎖について(お願い)

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
先日からインフルエンザ罹患者が増加しておりましたが、現在第3学年で罹患による欠席者を多数確認いたしました。
そこで、感染拡大を防ぐために、第3学年では学年閉鎖の措置をとることになりました。

1 第3学年の閉鎖期日
  平成28年3月7日(月)~8日(火)の2日間

2 他の学年で閉鎖等が行われる場合の措置
 ・特別な措置をとることが決定した学級には、プリント等でお知らせします。
 ・閉鎖をする学級の欠席児童には電話連絡します。
 ・閉鎖期間中は、健康な児童も外出させないでください。

3 感染拡大・予防のため
 ・感染予防のマスクを必ず着用させてください。
 ・手洗い・うがいを励行しましょう。
 
4 感染の疑いがある場合
 ・速やかに医療機関で受診し、治療を受けてください。
 ・感染したら、必ず学校(担任)へ連絡してください。

御協力よろしくお願いいたします。

16:33
2016/01/01

明けましておめでとうございます!

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
新年明けましておめでとうございます。
2016年は天候にも恵まれ、穏やかにスタートしました。
今年一年、皆様にとって良い年になりますように願っています。
【安房小学校から見た、初日です!】

16:05
12345